- 子どもに学習をさせたいけどどれがいい?
- 年中さんからできるタブレット学習ってどんなのがあるの?
- しまじろうのタブレットが年中さんからできるって聞いたけどどんな内容なの?
と思う事ありませんか?
市販の問題集やひらがな練習帳を買ってみたけど、イマイチ子どものやる気がない…。
我が家はこんな感じでした。
そこで気になったのが『こどもちゃれんじ』の【すてっぷタッチ】!
しまじろうなどおなじみのキャラクターが出てきて楽しく学習していくことができるんです!
そんな【すてっぷタッチ】は
- 勉強の習慣がついていない
- アニメーションの方が楽しく取り組んでくれそう
- しまじろうのアニメが好き
- じっと座って問題集に取り組むということが苦手
という子におすすめです(*^-^*)
我が子は市販の問題集はやらされている感満載でしたが、【すてっぷタッチ】は勉強感がないので自分から進んでやってくれています。
そんな【すてっぷタッチ】、どういった内容なのかをまとめました!
こどもちゃれんじ
《すてっぷタッチ》
- 12月号入会で1ヶ月お試し受講できる!
- タブレット返却すれば無料で試せる!
- 早期特典が今ならついてくる!
早期特典付き12月号特大号
11/10まで
【こどもちゃれんじ すてっぷタッチ】レッスン量は?
すてっぷタッチってどれくらいの学習量があるの?
毎月配信される『すてっぷタッチ』のデジタルワークの教材。
毎月どれくらいのレッスン数が配信されるのか気になりますよね。
- 1回3レッスンを目標
※最大6レッスンおすすめされるため、子どものペースに合わせて学べる。 - 1回のレッスン:3~4分
3回:約10分推奨 - 1カ月「メインレッスン」「プラスレッスン」全部で、40~46レッスンを配信される
※「メインレッスン」23~26レッスンやりきることがおすすめ
※「プラスレッスン」15~20レッスンに取り組むのがおすすめ
【メインレッスン】
「ひらがな」「カタカナ」「数・図形」「とけい」「考える力」 「プログラミング」 「自然科学」「社会性」「ルール・マナー」「アート」「英語」
というテーマを学んでいく
【プラスレッスン】
応用力や思考力をもっと学んでいく
1カ月に配信されるレッスンが全てやりきれなくても、
こどもちゃれんじ公式サイトによると『メインレッスン』は23~26レッスン、『プラスレッスン』は15~20レッスンを取り組んでいくのがおすすめとの事。
やり残した問題はいつでもできるので、子どものやる気に合わせて取り組んでいくのが良いかもしれませんね。
メインメニューに出てくる『きょうのレッスン』をやっていけば1か月計画的にやっていけるかと思います(*^^*)
※『きょうのレッスン』やデジタルワークについては以下で説明していきます。
【こどもちゃれんじ すてっぷタッチ】内容はどんな感じ?
すてっぷタッチメニュー画面です。
『きょうのレッスン』でその日やるべき学習(デジタルワーク)が表示されます!
アニメーションで進んでいくので、学習しているはずなのにまるでアニメを見ているかのような感覚になります。
紙教材は自分で読み進めていかないと解けませんが、タブレットはキャラクターがわかりやすく教えてくれて楽しいストーリーで進めていってくれます(*^-^*)
【すてっぷタッチ】が向いている子
- 勉強の習慣がついていない
- アニメーションの方が楽しく取り組んでくれそう
- しまじろうのアニメが好き
- じっと座って問題集に取り組むということが苦手
我が子は紙教材だとやる気が出ないようでなかなか取りかかってくれません。
その点、すてっぷタッチはしまじろうが声をかけてくれるし、アニメを見ているかのように学習が進んでいくので、自分からタブレットを持ってくるくらい、やる気が違います。
まずは『キッズワーク1』から取り組んでいきます。
この時のキッズワークは『おかしやさんのおてつだいをしよう!』というものでした。
しまじろうとシェフの姿をしたワンちゃんキャラクターが出てきて、お話が始まります。
しまじろうはお話の中で、お店のお知らせのお手紙を届けに行くというお手伝いをすることになりました。
画面は変わり、早速お手伝いが始まります。
専用タッチペンを使って線を引く練習です。青い丸から赤い四角まで線を引いていきます。
ひらがなを書いていくには必要な部分ですよね。ペンを持っていろんな線を引いていきます。
キッズワークの問題は1レッスン約4~5問程出てきます。
途中、ひらがなを書く場面も出てきました。
グレー色の線をなぞってひらがなを書いていきます。
レッスンを達成すると『できた!プレゼント』がもらえます(*^-^*)
子どもは達成感と、もらえたプレゼントに喜びでいっぱいです!
「あ、アイスだー!」と喜んでいました。
メインメニューにある『できたアプリ』にもらえたプレゼントが入ります!
メインメニューにある『できたアプリ』内です。
ワンちゃんシェフが運んでいるアイテムが今日レッスンをやってもらえたプレゼント。
背景にあるお菓子の絵は昨日レッスンをやってもらえたプレゼントが飾られています。
少しづつ増えていくので、集めるのが楽しみになりますよね(*^-^*)
きょうのレッスンの『キッズワーク1』をクリアすると右隣のレッスンもできるようになります。
左側のレッスンから順番通りに終わらせていくシステムになっているようです。
『かがく1』ということで、内容は『だんごむしかんさつ!』
だんごむしの特徴をアニメでしまじろうたちが分かりやすく教えてくれるアニメです。
アニメは約5分間でした。
虫の観察をアニメで見ていきますが、『かがく』はレッスンが進んでいくとアニメを見ている途中で、今まで見てきた虫の特徴に関する問題が出てきます。
見るだけではなく、今までのポイントを振り返る事もできます。
問題もアニメーションで出題され、間違えたとしてもわかりやすく解説してくれるので子どもは楽しく見ています(◍•ᴗ•◍)
上の写真はだんごむしはどういう時に丸くなるのかを教えてくれている場面です。
アニメを見ていた子どもは興味津々。
わたしも思わず見入ってしまいました。
途中、本物のだんごむしの映像も流れ、どういう所を歩き・足は何本あるのかなど大人でもそうなんだーと思う事を教えてくれました。
子どももアニメで知ったことをわたしに教えてくれるほど見入っていましたね(*^-^*)
だんごむしっておもしろいね!
だんごむしの観察するところを最後にキャラクターが教えてくれました。
だんごむしの形はどんな感じ?だんごむしの得意技は?好きな食べ物は?
これを見て、だんごむしについて知った事が子どもの中で増えたようです。
かたち・たべもの・とくいわざを覚えておくと日常の中での生き物の観察の仕方がわかって良いですよね(*^-^*)
親のわたしも勉強になりました。
このレッスンのアニメを見終えた後にも『できた!プレゼント』がもらえます。
キッズワーク2は『おかしのざいりょうをかいにいこう!』というもの。
しまじろうとワンちゃんシェフのアニメーションが始まります(◍•ᴗ•◍)
しまじろうはお菓子の材料を買ってくることに。
上の写真はしまじろうがおかしの材料メモを持っていて、同じ絵のものをタッチしていくところです。
最初の何問かはメモの絵が少ないところから始まります。
数問解いていくと、メモの絵が増えていきます。
メモの絵をよく見て同じものをタッチしていきます(。•̀ᴗ-)✧
問題に間違えると、しまじろうが「あれれ?」と言って出てきます。
子どものやる気を無くさないように「間違ってるよ」とは言わない気遣いを感じますね(◍•ᴗ•◍)
別の日に解いたキッズワークです。間違い探しをする問題が出てきました。
子どもは問題の意味がわからず、何度もタッチし続けて…。
同じ問題を間違え続けると正解が表示されました。
その問題の解き直しは無いようで、次の問題にいくことに。
ここは小学生のチャレンジタッチのように間違えの解き直しがあっても良いのでは?と思ったりもしましたが、ベネッセ公式サイトの『よくある質問』にてこのように書いてありました。
間違えた問題を記録したり再出題する機能はありません。ヒントや解説を確認しながら学ぶことで、その場で間違いを解決し、正解できるようにサポートします。また、類題を繰り返し出題し、確実に学習を習得していけるように設計しています。
引用元:ベネッセ よくあるご質問
確かにキッズワークをやり続けていくと同じような問題が何回か出てくるので、繰り返し学習はできているのかなと思います。
『きょうのレッスン』が全部終わるとアニメーションでしまじろうやみみりんが出てきて、『できたっち!』とキャラクターの手にタッチペンでタッチします(◍•ᴗ•◍)
子どもも一緒に『できたっち!』と言っているのが微笑ましい!
しまじろうたちがアニメーションでわかりやすく進めて行ってくれるので飽きることなく、子どもも集中して『きょうのレッスン』をやってくれました(*^-^*)
と思うところ
良いところ
小さい子の集中力は限られているため、決められた時間の学習で毎日少しずつやっていく方が良いのかなと思いました。
我が子を見ていると、長々とやっていても逆にやる気がなくなって覚えてないという事があるので…。
問題数がもう少しあれば良いなとは思いましたが、息子と市販のドリルをやると1ページくらいで「もう終わりでいい?」と聞いてきて続かず、すてっぷタッチはきちんと座って最後まで『きょうのレッスン』をやりとげるので、このくらいの問題数で良いのかなと思いました(◍•ᴗ•◍)
それにすてっぷタッチは年中さんに必要な学習を毎日無理のない量で楽しくやっていけるのが良いのかなとも感じました。
レッスンのストーリーも毎回変わって子どもに飽きさせないという工夫もされていると思います(◍•ᴗ•◍)
もし、思っていたよりも早く全レッスンが終わってしまった場合、我が家はもう一度最初からレッスンをやっています。
何度もワークができるのがデジタルワークのメリット!
レッスンの一覧を見ることもできる
『きょうのレッスン』だけでなくその月に学習するレッスン一覧を見ることもできるんです!
その月にどんな内容のレッスンがあって、あとどれくらい残っているのか気になったりもしますよね。
そんな時は、レッスン一覧を見て確認することができますよ(*^^*)
- メインメニュー左上のマークをタッチする
- 『おうちのかたへ』というメニュー画面になるので『レッスン一覧』をタッチする
- 『メインレッスン』と『プラスレッスン』の一覧画面が表示されるので見たい方のレッスンをタッチする
- レッスンが終了しているものには黄色い丸でチェック印がされている
残りのレッスン数が気になる時は、ここを開くと簡単にチェックできます!
【おうえんネット】というメールで取り組んだレッスン数が分かる
こどもちゃれんじに登録している親のアドレス宛に子どもが取り組んだ内容と学習時間がメールで送られてきます。
なぞって書いたひらがなも一緒に見られるので子どもの頑張りが確認できるんです(*^^*)
メールで確認できるので、そばで見ていない時があってもどんなことをやっていたのかが分かります。
『今日のがんばり』という所を読むとどういう事を頑張ったのか分かるため、ここを読んで子どもをたくさん褒めてあげてください(*^-^*)
きっとやる気のモチベーションが上がると思います!
しまじろうのえんぴつワーク
すてっぷタッチの他に年3回、えんぴつで書くワークブックも届くんです。
15ページ程あるワークでえんぴつに慣れる練習ができます。
えんぴつならではの筆圧や持ち方、間違えたときの消しゴムの使い方も練習したいところ。
道がちょっとくねくねしためいろのページもありました。
ひらがなを書くにもいろんな線に慣れておく必要がありますもんね。えんぴつワークがあるのは助かります(*^^*)
息子はめいろ問題大好きなので食いつきがすごい!
めいろだけでなく、自動車の数を数えるという学習も一緒にできて良いなと思いました(*^-^*)
ひらがなをなぞるページも。
すてっぷタッチにもひらがなを書くアプリがありますが、えんぴつでなぞっていくという事もできるのが良いですよね。
えんぴつにどれくらいの力を入れれば書けるのかなど、子どもなりに分かることがあるかもしれません。
すてっぷタッチのレッスンをやりつつ、合間を見てできるときにやってみるのが良いですね(*^-^*)
すてっぷタッチからいつでも読める『えほんのじかん』
すてっぷタッチからいつでも読むことができる電子図書『えほんのじかん』。
毎月10冊ほど、厳選された絵本や図鑑が配信されます。
追加費も無料なので気軽にいつでも読むことができますよ。
本屋さんや図書館に行って親子で本を選ぶ、紙の絵本ならではの読みやすさもあるかと思いますが、電子図書はいつでも読むことができ、本がかさばらないというメリットがあります。
それと本んお代金がかからないというのも利点かもしれません。
ただタブレットで本を読むことで子どもの目の疲れが気になりましたが、そこはタブレットの使いすぎ防止機能もあったのでいつまでもタブレットを使っているという事はありませんでした。
息子の通っていた幼稚園では、絵本をたくさん読んでくださいと指示があったのですぐに自宅で読むことのできた電子図書は我が家では大活躍でした。
すてっぷタッチの口コミや評判は?
たくさんの口コミがありました!
みなさん使いやすそうです!
すてっぷタッチ、ワーク取り組んだら親に結果送られてくるし子供が書いた字もひとつ画像で送られてくるからママみてみて系の我が子には結構あってるかも🙆🏻♀️
— チョコ☁︎4y👦🏻+1y👧🏻 (@potato29ice) March 25, 2023
すてっぷタッチすご〜!!
— こずえ@Ridill (@DQX_plough) March 24, 2023
めちゃくちゃ食いついててほんとすごい。月3000円安いなと思うわ
こどもちゃれんじすてっぷ、悩んだけど本人の希望もあり、すてっぷタッチにしたのね。
— ゆるゆる@4y♂+1y♀育児中 (@fi_jloif1) March 17, 2023
で、最近届いたんだけど、ちょっといいかも!!
私がベッタリ付き添わなくても、タブレットが説明したり、答え合わせしてくれるから、楽〜
それに、息子がかなり積極的に(いつまで続くかw)取り組んでて良き!
すてっぷタッチ良い!!!❤️ホントに1人でやれるし、どこが分かってどこが分かってないか私が確認できる!長男はひらがながさっぱりなんだ😲
— すもぶー@1y+3y🐘 (@smallboo3_tw) March 15, 2023
こどもちゃれんじ
《すてっぷタッチ》
- 12月号入会で1ヶ月お試し受講できる!
- タブレット返却すれば無料で試せる!
- 早期特典が今ならついてくる!
早期特典付き12月号特大号
11/10まで
まとめ
すてっぷタッチの内容をまとめました。
『すてっぷタッチ』はしまじろうたちがアニメーションで分かりやすく学習を進めていってくれます。
まるでしまじろうのアニメを見ているかのような感じです(*^^*)
レッスンのストーリーも毎回違うので、子どもを飽きさせない工夫がされていると感じます。
【すてっぷタッチ】が向いている子
- 勉強の習慣がついていない
- アニメーションの方が楽しく取り組んでくれそう
- しまじろうのアニメが好き
- じっと座って問題集に取り組むということが苦手
『すてっぷタッチ』が気になる・学習を楽しくさせたい・子どもに学習習慣をつけさせたいと思っている方にはおすすめだと思います(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました!
人気記事
-
幼児向けタブレット学習
amazon キッズタブレットの月額料金はいくら?アプリは勉強や知育に役立つ?3年間使った感想
-
進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】
【チャレンジタッチ まなびライブラリー】はどこから読むことができる?無料で借りられて本読み放題!読み方はあるの?
-
進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】
チャレンジタッチ2年生でかけ算九九を楽しく覚えよう!
-
こどもちゃれんじ
【こどもちゃれんじ すてっぷ・じゃんぷタッチ】タブレットのサイズにスペックは?保護フィルムはあるの?
-
進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】
【チャレンジタッチ】バトルゲームのような人気のマジカル九九クエストとは?
-
こどもちゃれんじ
【チャレンジ タブレット】1か月(または2か月)無料キャンペーン期間中に退会したけど返却方法はどうすればいい?
関連記事
-
すらら
「すらら」でタブレット学習!月額料金は?教材を無料でお試し体験できる期間も解説!
-
スマイルゼミ
スマイルゼミ資料請求のやり方と中身について解説!頼むといつ届く?2回目もできるの?
-
こどもちゃれんじ
チャレンジパッドサポートサービスは必要なのか?故障した場合の料金はどうする?利用方法を解説!
-
こどもちゃれんじ
【じゃんぷタッチからチャレンジタッチへ】違いとは?タブレットは小学生になったら変わるの?
-
こどもちゃれんじ
【こどもちゃれんじ じゃんぷタッチ】年長用タブレットの口コミと月額料金は?デジタルワークで学ぶ効果を徹底解説!
-
進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】
【チャレンジタッチ】タブレットはオフライン(Wi-Fiなし)でも外出先のどこでもできる!使い方はどうすればいい?