小学1年生、学校の授業だけで大丈夫かな?
『チャレンジタッチ』ってどんな感じなんだろう?
小学1年生の学習。
授業だけでもなんとなるのか、それとも自宅でも予習・復習の学習をしたらいいのか迷いますよね。
最近は小学生の学習タブレットもいろんなものがありますが、その中でもCMや広告で見かけるチャレンジタッチ。
気になっていてもどんな内容なのか、評判も気になるところ。
そこで
- 小学1年生の『チャレンジタッチ』気になるけど、どんな感じ?
- チャレンジタッチのタブレットは使いやすいの?
- 料金はいくら?
- 『チャレンジタッチ』の評判は?
をまとめました。
子どもの学習方法に悩み、教材の力を借りること6年ほど。
これまで市販のドリルにタブレットといろいろと試してきました。
この記事を読む事で小学1年生のチャレンジタッチの内容が分かり、お子さんに合いそうかな?楽しく取り組んでくれるかな?という事が判断できるのではないかと思います。
小学1年生の学習方法で悩んでいる方はぜひ参考に読んでみてください。
チャレンジタッチは楽しく取り組めるのでおススメです!
ぼくも毎日やってるよ!
進研ゼミ 小学講座
苦手な学習に取り組める!
- 1月号入会で1ヵ月のみ受講可能!
- 期限内に返却すればタブレット代無料!
- 1月号受講費1500円割引!
【チャレンジタッチ】小学1年生のタブレットの内容は?
チャレンジタッチ専用タブレットで教科書に沿った内容を学習していきます!
他にも
- アニメーションでわかりやすくキャラクターが解説してくれる。
- タブレットが答えを自動採点してくれる。
- Wとき直しシステムで間違えたところを解き直すことができる。
- 担任の赤ペン先生が優しくわかりやすく採点してくれる『赤ペン』がある。
- 時間設定ができるので、指定時間になるとチャレンジタッチから呼び出しの音楽が鳴る。
→自主学習の定着
といった特徴があるチャレンジタッチです。
小学1年生のチャレンジタッチは算数・国語となりますが、どういった様子で学んでいくのかをまとめました!
キャラクターは、『コラショ』『かんがえる』『キッズ』と楽しく学習を進めていってくれます!
【小学1年生チャレンジタッチのメニュー画面】「きょうしつ」で今日のレッスンを始めよう!
チャレンジタッチの電源を入れると出てくるメインメニュー画面。
ここからやりたい事・見たい事をタッチして進んでいきます。
- きょうしつ
- はっけんひろば
- ひみつきち
と3カ所入れる場所がありますが、デジタルワークをやりたい場合は『きょうしつ』を選びます。
「きょうしつ」内に入ると『きょうのおすすめ』と『きょうのもくひょう』という項目が表示されている画面に。
おすすめに出てくるレッスン数と科目をこなしていくと、1か月分のレッスン数が終わるようになっています。
『おすすめ』で表示されるレッスンをやるのもアリですが、自分でやりたいレッスンを選んで取り組むこともできるんですよ。
『こくご』と表示されている項目をタッチすると、その月の号の科目のレッスン一覧が表示されます。
同じように『さんすう』のレッスン一覧が見たい場合は、『さんすう』の文字の所をタッチしていきます。
このように各教科のメニュー画面から気になるレッスンをやってみたい、今日はこくごだけやってみるなど自分の取り組みやすい教科をやっていくことも可能なんです。
ちなみに
- 標準コース
(教科書の基礎を繰り返し学習する) - ハイレベルコース
(教科書には載っていないような文章問題・応用問題に取り組む)
の2種類があり、子どもに合わせてレッスンのコース変更も可能です。
ただし、レッスンの設定を標準コースにすると上の写真にある『ハイレベルレッスン』の問題がなくなり、その分のレッスン数が少なくなります。
お子さんに合わせて、基礎を中心に取り組んでいくか、ハイレベルの難しい問題にも取り組んでくか決めて行くのが良いかもですね。
〉〉チャレンジタッチのワークは物足りない?『ハイレベルレッスン』に『おかわりレッスン』と意外にできることが多い件
チャレンジタッチで勉強するメリット
- アニメーションでやり方を学べるため、理解しやすい。
- 親世代の時と現在の学校の教え方が微妙に変わっている単元がある。
- 答えが間違ってもキャラクターはやる気をなくさないような言い方をしてくれる。
小学1年生の算数で『さくらんぼ計算』というやり方があり、わたしの時とは算数の習い方が変わってるな。と思ったこともありました。
市販のドリルでは教えにくかったことも、チャレンジタッチが分かりやすく解き方を教えてくれるので助かります!
チャレンジタッチで勉強するメリット
- 漢字の止め・ハネ、書き順を確認しながら書くことができる。
- 漢字を書き間違えても、アニメーションで確認できる。
- 学校で学習する教科書の文をチャレンジタッチを使って自分で読んでみたり、文の書き方のポイントなど親では教えるのが難しいことを教えてくれる。
子どもに付きっきり教えたり、親が採点するという手間も省けるのが嬉しいです!
さらに間違えた問題はそのままにしておかない機能もあります。
レッスン後(問題回答後)間違えた問題を最後にもう一度やり直していきます。
「とき直しボックス」内には、過去に間違えたレッスンをやり直せるようになっています。
画像の赤丸で囲んだところがとき直しが必要なレッスン数(ワーク数)、オレンジ色の丸で囲んだところは『青花丸』が表示されています。
※『青花丸』がついているレッスンが、間違えたことのある問題があるという目印になっています。
こちらの記事にチャレンジタッチについてよりまとめた記事があります。
よろしければ参考にご覧ください!
〉〉【ハイレベルレッスン】に【おかわりレッスン】とチャレンジタッチのデジタルワークに幅が広がった件
【チャレンジタッチ1年生】アプリで学習もできる!
チャレンジタッチメニュー画面内にある『ひみつきち』では、
- がくしゅうアプリ
- ごほうび
- 努力賞
- カメラ
- キラリきろく
と種類があり各項目ごと確認したり、学習できたりします。
【キラリきろく】1レッスン終了後にもらえる、「きらり」という光るコイン?のようなものが何個集まっているかを確認できる。
たくさん「きらり」を集めても、特に何かと交換できるという事はありませんが、たくさん集めただけでも子どもは嬉しいよう。
きらり、こんなに集まったよー!
ビンに詰まったキラリのイラストが数字と一緒に表示されていて、息子がチャレンジタッチを見せながら教えてくれます(*^^*)
何気に数の読み方の勉強になったりもします。
ごほうびのミニゲームがある
毎月1つ配信される『ごほうび』ゲーム。
数分もかからないゲームですが、学校に関するちょっとしたミニゲームだったり、コラショとしりとりをするゲームだったりと楽しみながらできるものばかり。
《きゅうしょくとうばん》のゲームは好きな食べ物をお皿に盛りつけていきます。
自分だけの給食が出来上がっておもしろいですよ(*^^*)
《しりとりゲーム》はコラショとしりとりを続けていくゲーム。
時間制限がある中、コラショのしりとりに続けるために画面にあるひらがな表をタッチして言葉を作らないといけないので焦ってしまうかもですが、コラショに勝つために頑張りたいところ。
時間内に言葉を考えつつ、目当てのひらがなを探してタッチしていかないといけないので、慣れるまで難しいかもしれません。
コラショに絶対勝つんだー!
がくしゅうアプリは日常の学習に役立つものが多い!
学習アプリは追加料金なしでできるので好きな時にいつでもできるんです。
やってみると、
「ん?ゲーム」
と思ったりするかもしれませんが、どのアプリも学習に関連するものばかり。
1年生の学習をしっかり取り入れているミニゲームといったところでしょうか。
《あわせてばっちり!かずパズル》では、
あわせて10になる数
とお題が出てきて、制限時間内に数字が書いてあるシャボン玉を2つタッチし、10になる数字を消していきます。それを繰り返していく事で、ステージをクリアする点数を稼いでいくというゲームになっています。
お題の数は毎回違いますが、算数の足し算に役立つゲームになっていますよ(*^^*)
その他、
- コラショと英語でおしゃべりタウン
- ひらがな・カタカナかきかたせんせい
- センスをみがけ!ひらめき図形王
- あててぴったり!ことば王国
など、日常の簡単な挨拶の英語をストーリーで見た後に、チャレンジタッチに向かって自分でも言ってみるという『コラショと英語でおしゃべりタウン』。
『あててぴったり!ことば王国』は国語のアプリ。イラストを見ながら正解の言葉を選んで当てていくといった内容になっています。
どのアプリもゲーム好きな子はおすすめです(*^-^*)
ゲーム感覚で楽しく取り組めて国語や算数の勉強にも役立つので、メインレッスンの他にもやってみるのも良いと思います。
全範囲ふりかえりレッスンがある
『ひみつきち』の『学習アプリ』内にある『全範囲ふりかえりレッスン』というアプリがあります。
入会学年の4月号からさかのぼって、各月号のレッスンに取り組むことができます。
少し前にやったレッスンのワークだけどもう一度子どもにやってもらいたいなと思った時、さかのぼってメインレッスンに取り組むことができるんです。
ただし、この『全範囲ふりかえりレッスン』アプリを使って戻った場合は一部のメインレッスンのワークのみしかできません。8月などの途中入会で、入会学年の4月号から振り返ってワークをやってみたい場合はこのアプリが使えます。
4月号からチャレンジタッチをやっている場合は、『きょうしつ』内にある各科目ごとのレッスンメニュー画面から過去号へ戻れるので、そちらからやってみるのが良いかもです。
※ワーク内容・レッスン数が違います。
『はっけんひろば』では動物についての不思議を知れるアニメやデジタルブックに無料で好きな本が読める「まなびライブラリー」がある!
『はっけんひろば』のメニュー画面。
全部で4項目あるので、ひとつづつ説明していきます(*^^*)
どのコーナーもおもしろい・そうなんだ!の発見があるんです。
わくわくサイエンスけんきゅうじょ
『わくわくサイエンスけんきゅうじょ』では1か月ごとに更新され、身近な生き物の秘密をアニメーションで教えてくれるんです。
アニメーションなのでとっても見やすく、一緒に見ている大人も「へえ~、そうなんだ!」と発見がありました。
息子も映像を見ながら一緒になって「へぇ~」と言いつつ、コラショが言った事をわたしに教えてくれることもあります(*^^*)
子どもも大人も一緒に見ると発見がありますよ!
4月号の『どうぶつのひみつ』。
カバについてのひみつがアニメーションで進んでいきます。
確かにカバはなんで水の中にいるんでしょう?
話が進んでいくと、その理由が分かりました!
カバは皮膚が弱く、太陽の光を浴びすぎると背中が痛いことになってしまうそうな…。
知りませんでした(^-^;
子どもも「そうなんだ~」とあいづちを打っている。
発見です!
他にも理由があり、そうなんだー!の連続です(*^-^*)
もっと話が進んでいくと他の動物を選ぶ場面があり、その動物の特徴も知ることができます。そうなんだー!という発見の連続でおもしろいですよ(*^^*)
カバが夜に動く理由が分かったよ!
わくわくサイエンスブック
『わくわくサイエンスブック』もそうなんだ!という発見が多いコーナー。
こちらは電子図書のように本となっていて、自分で読めるようになっています。
種類は様々。
動物に、めずらしい虫、日常生活にある標識など…。
どれも共通しているのは「そうなんだ!」という発見、知るという感じ。
上の画像は、4月号のわくわくサイエンスブック。
動物が大きくなるってすごいんだよ!という内容になっています。
ミーアキャットの赤ちゃん親子から話が始まり、ミーアキャットや他の動物も巣を作って生活している様子の写真と説明文が載っていました。
写真付きなので、かわいい動物の赤ちゃんが多い!
文字も多くはないので、1年生にも読みやすいかと思います。
テレビ
『テレビ』って?チャレンジタッチで何が見られるの??
テレビマークのイラストからタッチして入っていきます。
全て短い動画となっており、
- 努力賞のおすすめプレゼントなどのお知らせ
- お姉さんと、じゃんけんなどの記憶力を使った手遊び
が一覧になって見ることができるようになっています。
お姉さんとの手遊びは、記憶力が試されますよ。
内容は簡単なんだけど、小学1年生にはちょっと戸惑うかな?
といった感じ。
初めに3種類のポーズを覚えてからお姉さんの言った言葉と違ったポーズをやるという、ちょっと混乱しそうな内容でしたが、記憶力が鍛えられそうで良い動画だと思います(*^-^*)
『はっけんひろば』にある『まなびライブラリー』は下の方で解説しています。
『赤ペン先生』は担任制!先生が『赤ペン』問題を丁寧に添削してくれる!
その月の配信されたメインレッスンの締めくくりに『赤ペン』の問題を解いていきます。
※赤ペンがない月もある。(赤ペンがない月は、テキストを見ながら回答していく『実力診断テスト』というものがあります。)
赤ペン先生のコメントは、いつも褒めてくれる内容で子どもも嬉しそうにしています(*^^*)
そして次号の勉強のやる気につながっていると感じますね。
回答が間違っていても、小さなチェック。
そして必ず良くできた所を書いてくれている『赤ペン先生』。
間違っていても、「おしい!」と書かれていて子どものやる気を無くさないように配慮してくれています。
回答が間違っていたとしても、できたことを褒めてくれているので、見るのを嫌がらずに子どももしっかり回答を確認しています。
『努力賞ポイント』というものがある
努力賞ポイント数は『ひみつきち』内で確認できます。
『努力賞ポイント』とは?
『努力賞ポイント』を集めると、集めたポイント数に応じたプレゼントがもらえます。
●『努力賞ポイント』もらい方
・赤ペン先生の問題、実力診断テストを提出する。
・毎月のチャレンジタッチの学習を済ませる。
『努力賞ポイント』プレゼントの品は、16ポイント~240ポイントコースまで幅広くあります(*^^*)
※商品は変更になる可能性もあります。
プレゼントもポイントのコースごとにいろいろあるので選ぶのに迷っちゃうほど!
以下、一部ポイントコースのプレゼント画像です。
努力賞のプレゼントに欲しい物があると、我が子はそのコースのポイントを貯めるために張り切ってチャレンジタッチに取り組んでいます。
時には欲しい物がなくても、努力賞ポイントが欲しい!と言って頑張る時や、ポイントを集めて欲しい物がもらえた時は、「また次も頑張ろう!」と言って意気込んでいることも(*^-^*)
集めるポイントが高くなっていくとプレゼントのグレードも上がっていくので、そこまで到達するのも目標のひとつになっていて良いのかもしれません。
頑張った時のごほうび!
我が家の息子はやる気を維持させてます。
欲しいものがあるから今ポイントを集めてるところなんだ♪
チャレンジタッチで読める『まなびライブラリー』は無料で本が読み放題!
図鑑・名作・伝記など見たい時にすぐ利用できます!
- 進研ゼミ会員ならば電子図書館「まなびライブラリー」が「追加受講費なし」で利用できる
- 電子図書館「まなびライブラリー」は学齢・発達にあった読書体験ができる作品を厳選して掲載されている
- 電子書籍約1000冊と動画10本以上が見られる
- 週間ニュースもチェックできる
- 電子図書なので貸出中なんていうことがない
- 家にいながら読みたい本がいつでも読める
- 調べ学習にも役立つ
- チャレンジタッチ専用タブレットで見られます
我が家がチャレンジタッチを選んだもう一つの理由はこの『電子図書』があったからです!
本を買うにもお金がかかるし、いつでも好きな本を読むことができるという点が理由として大きかったです。
『まなびライブラリー』の良いところは?
- 書店や図書館に行かなくても読める
- 本の代金を気にせず、気になる本が読める
- 読んでいくうちに、言葉や漢字が知れた
- 本を読む習慣ができた
チャレンジタッチのメニュー画面からタッチして見ることができます!
大人の使うタブレットを渡して見せるという事をしなくても良いので、安心して渡せます!
チャレンジタッチ『はっけんひろば』内にある『まなびライブラリー』から見られます。
メニュー画面にはおススメの本、新しく入った本、お話を読んでくれるコーナーと数多くおすすめのものを紹介してくれるので何を見ようか迷わず興味のある物を選べるようになっています。
上の写真は1年生におすすめの本一覧画面です。これはほんの一部で他にも紹介されている本はたくさんありました!
もちろん『本をえらぶ』項目から気になる本を探すこともできますよ(*^^*)
- おはなし(よみもの)
- えほん
- ずかん・じてん
- てつがく
- れきし・でんき・ちり
- しゃかい・ぶんか
- しぜん・いきもの
- かがく・ぎじゅつ
- しょくぎょう
- げいじゅつ・しゅみ
- ことば
『本をえらぶ』でこれだけの項目があるので、チャレンジタッチの中にある図書館といった感じです。
新しい本があるとこのようにメニュー画面に表示されます。
気になる本があるか、すぐにチェックしやすいです!
チャレンジタッチ小学1年生 付録は何がある?
チャレンジタッチが楽しくなる付録がいっぱいです!
ぼく、付録が来るの楽しみにしてるんだ♪
おんどく・えいごかんぺきマイク
チャレンジタッチにつなげて話せる『おんどく・えいごかんぺきマイク』。
以下の学習アプリで使用可能です。
- おんどく よむよむ スタジオ
- コラショとえいごでおしゃべりタウン
『おんどく よむよむ スタジオ』は子どもの通う小学校の国語の教科書に合わせた物語を、聞いたり自分で読んでみたりするアプリです。
『おんどく・えいごかんぺきマイク』をチャレンジタッチにつなげて自分で物語を読み、その時録音された朗読を聞くことができるんです。
自分がどんな感じで読んでいるのか、どこで読む時につまづいたのか分かるようになっています。
『コラショとえいごでおしゃべりタウン』では日常生活で使うような、「おはよう」「ありがとう」「またね」などの簡単な英語を練習する時に使んです。
息子は大きな声で画面を見ながら、なぜかマイクを片手に持ちつつ真似して読んでいます。
見ていておもしろいです。
おんどく すらすら はっぴょうシアター
- おんどく すらすら はっぴょうシアター(本体)
- おんどく すらすら ディスク
『おんどく すらすら はっぴょうシアター』は国語の教科書のお話がディスクになっており、暗い部屋の壁に向かって映し出すと、文字と絵が見えるというおもしろい付録です。
教科書を読むのとはまた違った感じで、ワクワク感があるようです。
読み方も教科書を読んでいる時よりもはずみますよ(*^-^*)
教科書の音読がいつもと違っておもしろいよー♪
わくわくサイエンスブック
定期的に郵送で届く、『わくわくサイエンスブック』。
理科の教材として身の回りの物の不思議を、分かりやすく写真と解説文が載っています。
この時の内容は、植物について。
土の中の植物の様子って、なかなか見る機会がないですよね。
この『サイエンスブック』で植物が土の中でどう育っているのか、植物の葉にもいろんな形があるなどを分かりやすく説明してくれています。
まるで図鑑のよう。
短めな文と大きく載っている写真が見やすい!息子も読みやすいようでおもしろそうに見ていました。
はっけんミニカメラ
『はっけんミニカメラ』と『せつぞくケーブル』です。
どちらもチャレンジタッチの付録として届きました!
『はっけんミニカメラ』のファインダーをのぞきながら写真がしっかり撮れる、名前の通りのミニカメラなんです!
カメラには30枚写真が保存できます。さらにチャレンジタッチとカメラを、付属の『せつぞくケーブル』で繋ぎ、チャレンジタッチ内のカメラ専用アプリに写真を移すことでより多くの写真が保存できるようになっています。
カメラ内で撮影した写真を見ることはできませんが、チャレンジタッチで簡単に確認できるので自分の好きな写真がたくさん撮れます。
自分専用のカメラが持てたことに、息子はすごく喜んでいました(*^-^*)
ミニサイズなので持ち運びもしやすいです!
このカメラでぼくの顔を撮ったよ!
NINTENDO SWITCH けいさんパズルアドベンチャー
コラショと遊べる計算ゲーム、Nintendo switchのダウンロード番号が付録で届きました。
上記の用紙に記載されているダウンロード番号を入力して、Nintendo switchでゲームができるようになります。
さっそく息子も挑戦!
・リズムに合わせて宝石を採って、全部で何個?
という内容だったり、
・お題の数字が画面上に表示され、コラショが持っている数字のボールと、数字の列ができているボールの合わせた数がお題の数になるように、ボール同士をぶつけて消していくパズルゲーム。
といった感じで、結構真剣にやっていました。
計算力がつきそうなゲームになっているなと感じました。
テスト100点問題集
チャレンジタッチでやったことをもう一度復習するという事にも使える、『テスト100点問題集』。国語と算数の2種類があります。
問題数は多くありませんが、デジタルワークだけでなく紙の問題集にも取り組めるのは良いなと思います。
我が家ではチャレンジタッチのメインレッスンが全て終わってから取り組むようにしています。
この問題集で間違ったところは、やり方が分かっていないのかな?と参考にもなりますね。
国語と算数、それぞれのページです。
どの問題もテストに出てきそうな感じがします。
というか、同じような問題を学校の宿題のプリントでも見た記憶がありますね。
1ねんせい かん字ポスター
1年生で習う漢字がポスターになっています。
小学生になって初めて覚える漢字。
一覧になっているので、習っていて忘れた漢字もすぐに探せるようになっています。
壁に貼ることもできるのでいつでも確認しやすいです(*^^*)
1年生まんがかん字じてん
1年生で習う漢字が1冊にまとまった漢字辞典。
コラショ達キャラクターが、マンガで分かりやすく漢字の読み方を教えてくれています!
文字も大きく書かれているので、1年生にも読みやすい(*^^*)
分からない漢字があったらすぐに調べれらるようになっています。
【チャレンジタッチ】1年生 料金は?
毎月払い | 6か月分一括払い | 12か月分一括払い |
---|---|---|
月々 4,020円 ※キャンペーン期間を除き、 1か月のみの受講はできません。(最短2か月受講) | 月あたり 3,610円 支払い合計 21,660円 | 月あたり 3,250円 支払い合計 39,000円 |
〉〉【進研ゼミ小学講座】
料金がお得なのは?
「12か月分一括払いの場合」もしくは「毎月払いの場合」の1か月あたりの支払金額を見比べてみると金額に違いがあるのが分かります。
チャレンジタッチをお得に続ける場合は『12か月分一括払い』がおススメです。
それとこれも大切!
チャレンジタッチの受講期間によって、専用タブレットの料金が有料になるか無料になるか変わってきます。
6か月未満で退会した場合
6か月以上継続した場合
6ヵ月以上チャレンジタッチを利用すると、返却なしで自分専用タブレットになります!
紙専用のテキスト『チャレンジ』もチャレンジタッチと同じ料金で受講できる!
『チャレンジタッチ』と『チャレンジ』、
どちらも同じ料金で変更可能なため、子どもの学習の様子で変えてみるというのも良いかもしれませんね。
【チャレンジパッドサポートサービス】タブレットが壊れた時のための保証もある
契約期間 | 税込価格 | 月あたり |
---|---|---|
1か月 | 360円(年4,320円) | |
6か月 | 1,950円(年3,900円) | 325円 |
12か月 | 3,600円 | 300円 |
『チャレンジタッチ 専用タブレット』到着前のみ登録可能なので、加入しておいた方が良いと考えている方は入会時の申し込みの際、一緒に加入しておくのがおすすめです!
『チャレンジパッドサポートサービス』は踏んで壊してしまったり、落として壊してしまったという自己破損の場合でも、チャレンジタッチ専用タブレットを3,300円(税込)で交換できるサービスなんです。
加入なし
加入あり
1年生のタブレット【チャレンジ タッチ next】は画面に手をつけながらでも書けるんです!
新1年生専用!
— ベネッセ進研ゼミ (@shinkenzemiprom) March 25, 2022
新タブレット「チャレンジパッドネクスト」新登場🌟
画面に手をついて書けるので、学習に集中できます✏️
ブルーライトカット機能も搭載しており、お子さまの目の負担にも配慮しています👓
▼詳しくはこちらをcheckhttps://t.co/ItXBTQpBC6 pic.twitter.com/dePXVqDUUN
もっと早くに欲しかった!この機能!!このタブレット!
今までの専用タブレットでも書きやすかったんですが、新タブレットは機能がさらに進化!
1年生のタブレット【チャレンジ タッチ next】はデジタルイラストを描くタブレットで有名な『ワコム』の技術が採用されているため、しっかりタブレットに文字がかけるようになりました!
今までのタブレットは画面に手をつけながら文字を書くという事はできませんでしたが、この【チャレンジ タッチ next】は画面に手をつけながらでもスラスラ書けるという新機能!
低学年の子にも使いやすいタブレットとなりました(*^-^*)
新タブレット【チャレンジ タッチ next】特徴
- 画面に手をついても書ける
- 紙のようななめらかな書き心地
- 選択式の問題と、記述式で答える問題で考えて解いていける
- 回答はすぐに自動採点される
- インターネットに自由につなげない学習専用タブレット
- ブルーライトカットで目を守る
自分で書いて回答していくというのも必要ですよね。
空いている余白にもメモ書きとして計算もできるため、メモ用紙も鉛筆も必要なし(*^^*)
タブレットがあれば学習できるようになっています(*^-^*)
【チャレンジタッチ】評判はどう?
\進研ゼミ小学講座は、小学生利用者数No.1👑/
— ベネッセ進研ゼミ (@shinkenzemiprom) April 15, 2022
▼No.1に選ばれる理由
・やる気を引き出す仕組みで、自分から学習ができる
・オンライン授業や赤ペン先生の個別指導で理解が深まる
・一人でも理解できる教材
大切な新学年のスタートは、選ばれてNo.1の進研ゼミ小学講座で!https://t.co/fe8WdaipV1 pic.twitter.com/FpJn7iW3sN
我が家でも使っているチャレンジタッチ!
アニメーションでわかりやすく教えてくれるので助かっています!
ツイッターでのコメントを一部まとめました。
うち1年生始まる時に「宿題したらチャレンジタッチもセットでする」って習慣付けれたから、今もその流れで出来てるから楽やよ〜(*ˊ꒳ˋ*)
— いつか🍥 (@Pandako_panda20) January 25, 2023
知らん間にメインレッスン終わって赤ペン先生返却されて、親は焦るけど💦
#チャレンジタッチ1年生 で #入学準備 をスタートした長男。 #めざましコラショ に起こされて長男が言った一言「…静かにして」笑ってしまった🤣✨でもちゃんと起きられたから偉い!タブレットでの学習も楽しんでいて良かった!! #チャレンジタッチ #新1年生 #年長さん
— めぐりこぶた@長男からそろそろ痩せたら?って言われたよ (@megurikobuta) December 22, 2022
長男待望のチャレンジタッチ1年生を与えたら、国語と算数は配信分すぐ終わらせてしまった…やる気すごい…
— 手動こけし (@asm014) December 18, 2022
あとは配信されてるアプリやったり英語やったりかなぁ?
とにかく楽しそうにやってて良かった!
チャレンジ1年生の勧誘の電話に誘われ、キャンペーンに便乗してチャレンジタッチ導入したんだけど、まあまあ息子の食いつきはいい…
— ∠Q (@moriQ0816) December 14, 2022
とりあえず1ヶ月のつもりで様子見てるけど、なかなかいい感じ。タブレット学習の良さを実感。しかも児童書沢山無料で読めるの凄くいいーーーー🙆♀️
『チャレンジタッチ 小学1年生』初めてみるのも良いかも!
小学1年生だったら、学校の授業でも市販のドリルでもなんとかなるんじゃない?
と思う方もいるかもしれません。
わたしは子どもが1年生の時、こう思ってました(^^;
確かに学校の授業だけでもなんとかなるかもしれません。
でも入学式を終え、夏休み前後になってくると算数の問題もやや複雑になってきます。
くり上がり・くり下がりの足し算や引き算。時計の問題など。
国語も新しい漢字がいろいろと出てきます。
徐々に息子も分かりづらいところが出てきて、わたしに聞いてくるように。
漢字のテストも時々あるので、どこまで漢字を習っているのかを確認して漢字練習をする。という日課になっていました。
算数にいたっては、どう教えれば分かりやすいかを考えながら一緒に勉強をしていると、あっという間に時間がたっていてわたし自身のやりたい事にも支障が出るという日々に(^-^;
漢字練習も地味に大変でした。どの漢字をやっているのか確認して、最後は字が合っているか見てましたからね(^-^;
そして音読の宿題も聞かなければならないという…。
でも1年生はこれからの学習の基礎。ここで苦手意識を持たれたり、できないままにはしておけないと考えていました。
でも教え方にも時間がかかるし、もっとわかりやすく教えられれば…。
とそんな時にCMで見ていたチャレンジタッチ!
タブレット学習良いかも!と思い、試しに初めてみることにしました。
チャレンジタッチはキャラクターがアニメーションで分かりやすく解き方の解説をしてくれて、勉強をしている感を出していない作りのため子どもの食いつき良し!
ドリルを見ると嫌がっていた(本は厚みがあって勉強感があるからでしょうか?)息子もチャレンジタッチは嫌がらず自分からやってくれています。
自動採点もしてくれて、わたしも自分の家事の予定や下の子の用事もしやすくなりました(*^^*)
わたしが思う1年生の学習やチャレンジタッチについて思ったことを以下にまとめてみました。
前もってチャレンジタッチで勉強していると、
学校で「これ知ってる!」という感じになり、以前より子どもに自信がついたと思います。
進研ゼミ 小学講座
苦手な学習に取り組める!
- 1月号入会で1ヵ月のみ受講可能!
- 期限内に返却すればタブレット代無料!
- 1月号受講費1500円割引!
まとめ
小学1年生の『チャレンジタッチ』についてまとめてみました。
チャレンジタッチはキャラクターが可愛くて、問題の解説も分かりやすい。
そして市販のドリルと違って『チャレンジタッチ』は、アニメーションで分かりやすく説明してくれます。
回答も自動採点ですぐに間違いが分かるので、再度挑戦できます。
これからの学習の基礎となる小学1年生の勉強。
毎日の学習を定着させたい!子どものできた!を増やして自信をつけさせたい!
と考えている方におすすめしたい『チャレンジタッチ』です(*^^*)
ぜひ検討してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました!
人気記事
-
幼児向けタブレット学習
amazon キッズタブレットの月額料金はいくら?アプリは勉強や知育に役立つ?3年間使った感想
-
進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】
【チャレンジタッチ まなびライブラリー】はどこから読むことができる?無料で借りられて本読み放題!読み方はあるの?
-
進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】
チャレンジタッチ2年生でかけ算九九を楽しく覚えよう!
-
こどもちゃれんじ
【こどもちゃれんじ すてっぷ・じゃんぷタッチ】タブレットのサイズにスペックは?保護フィルムはあるの?
-
進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】
【チャレンジタッチ】バトルゲームのような人気のマジカル九九クエストとは?
-
こどもちゃれんじ
【チャレンジ タブレット】1か月(または2か月)無料キャンペーン期間中に退会したけど返却方法はどうすればいい?
関連記事
-
すらら
「すらら」でタブレット学習!月額料金は?教材を無料でお試し体験できる期間も解説!
-
スマイルゼミ
スマイルゼミ資料請求のやり方と中身について解説!頼むといつ届く?2回目もできるの?
-
こどもちゃれんじ
チャレンジパッドサポートサービスは必要なのか?故障した場合の料金はどうする?利用方法を解説!
-
こどもちゃれんじ
【じゃんぷタッチからチャレンジタッチへ】違いとは?タブレットは小学生になったら変わるの?
-
こどもちゃれんじ
【こどもちゃれんじ じゃんぷタッチ】年長用タブレットの口コミと月額料金は?デジタルワークで学ぶ効果を徹底解説!
-
進研ゼミ小学講座【チャレンジタッチ】
【チャレンジタッチ】タブレットはオフライン(Wi-Fiなし)でも外出先のどこでもできる!使い方はどうすればいい?